トレーニングジム編

24時間ジムのメリットとデメリット

筋トレ初心者が24時間ジムに通うなら、メリットとデメリットを大まかにでも把握しておくほうがいいでしょう。筆者は、大手スポーツクラブ、公共トレーニングルーム、24時間ジムと色々と経験しているので、24時間ジムのメリットとデメリットをより肌に感...
メンタル編

初心者は週何回筋トレするのがコスパが良い?

筋トレのサイクルってどのくらいで行うのか良いのか気になりますよね。筆者の場合、最初は週イチで筋トレしていました。理由はジムの契約が月4回だけ利用できる契約だったから。それだけです。トレーナーさんには、もう少し増やさないと筋力が元に戻りますよ...
トレーニングジム編

初心者が筋トレマシンを使う順番は決まっている?

初心者が筋トレを行う場合、行うべきトレーニングの順番は決まっているのでしょうか。例えば、アブクランチ(腹筋)やトーソローテーション(腹斜筋)のあとにレッグカール(ハムストリングス)は順番的に大丈夫なのかとか、やはり筋トレ初心者は迷うと思いま...
ファッション編

筋トレ初心者が悩むジムマシンとワイヤレスイヤホンの相性を解決する方法

早速ワイヤレスイヤホンをゲットして、意気揚々とジムで使おうとすると、必ずぶつかる壁があります。それがマシンミスマッチ、ジムマシンとの不相性です。持ち歩いているスマホさえ再生できれば問題ない人は、今回の記事は読まなくて大丈夫です。
ファッション編

ジムで好きな音楽を聴くのにオススメなイヤホン

ジムに通うようになるとちょっと欲しくなるのが、筋トレのモチベーションを上げるための音楽。そしてそれを聴くために欠かせないイヤホンですね。iphoneを愛用している人なら、AirPods(エアーポッズ)一択で問題ないと思います。しかし、他の音...
トレーニングジム編

筋トレマシンと脱毛は意外に関係が深い理由

筋トレマシンにとにかく巻き込まれるとりあえず、下の画像を見てください。このマシンはレッグカールと言います。青い丸を付けたところが、これでもかと体毛を巻き込むんです。ウエイトが軽いうちはそれほど気になりません。しかし、筆者のように50kg超に...
ファッション編

スポーツドリンク、持ち運びにオススメなボトル

スポーツジムに通うときに水分補給としてマイボトルを用意する人は多いと思います。ジム内にも自販機があることが多いですが、街中よりも少し割高です。そこで、今回は趣旨を変えて、筆者がおすすめしたいドリンクボトルを紹介したいと思います。
トレーニングジム編

プライベートジムに行くなら知っておきたい3つのポイント

筋トレ初心者が気にするポイントでよく聞くのが、プライベートジムのほうが筋トレはコスパが良いんですよねという話です。確かにプライベートジムはフィットネスジムと違い、マンツーマンが基本なので、自分に専属のトレーナーがつきます。また、フィットネス...
トレーニングジム編

ジム初心者が選ぶならどのジムが良い?

ジムに行こう!と思っても、まずどんなジムなのか調べないと…と二の足を踏む方もいると思います。筆者の経験でしか話せるものがないのですが、参考程度にお話したいと思います。筆者はこれまで3種類のジムに通いました。現在通っているところも含めて3つで...
食品編

筋トレにプロテインは絶対必要?

筋トレを行っていると(そうじゃない人も)、プロテインって飲んだほうが良いの?って必ず一度は思うはず。結論から言ってしまうと、どちらでも良いです。そのぐらい重要ではありません。プロテインを飲むからムキムキになるわけではないですし、ムキムキにな...
Translate »